ibrooch

このBlogを訪れてくれた方に少しでも何かお役に立てることがあれば嬉しいなと思っています^^

卒業式はいいけど謝恩会には「出ない」を選択したい時はどうしたらいい?

f:id:ibrooch:20180322150554j:plain

卒業式シーズンになりましたね。お式は学校や幼稚園が執り行ってくれるので、保護者は出席するだけでいいのだけれど、「謝恩会」は保護者が主催者。最近はだんだんとその趣旨志向が派手になってきています。食事もしつつ、保護者によるダンスや演芸の披露などもあり、数か月前からみんなで集まって打ち合わせをしたり練習したりする所が多いですね。

やり手のママが一人でもいると一致団結、程よい仕上がりになり大盛り上がりして楽しいことも。しかし、そういう謝恩会への出席は苦痛に感じてしまう方もいらっしゃいますよね。

苦痛な思いをしてまで謝恩会って出席するべきなのでしょうか。

出来れば断りたい。そんな時はどうやって断ったら角が立たないのでしょうか。

謝恩会への参加を欠席したいママに断る為のヒントをご紹介したいと思います。

 

そもそも謝恩会って行くべきなのでしょうか?断る事はタブー?

これまでお世話になった先生方への「感謝」を述べる会を開催するという習慣はもう40年以上前からあります。どの学校、幼稚園でも恒例行事となっていて、昨年の様子をしっかりリサーチし、毎年異なる様子で開催するのも恒例。時間をたっぷりかけて準備をする事も多いですね。しかし、準備期間がちょうどインフルエンザ流行時期だったり、中学、高校のお受験時期だったりママにとっては多忙な時期。

行きたくない、参加したくないというママがいても当然なのです。

しかし、子供が参加するタイプの謝恩会の場合、謝恩会の日程の後に卒園、卒業式があったり、引き続き登園、登校日があると子供達の間で「どうして来なかったの?」という会話からお子さんが傷ついてしまう事があります。子供も一緒に参加する謝恩会の場合はなるべく参加する方がいいですね。

 

謝恩会への参加を上手に断りたい!欠席理由はどうする?

みんなが盛り上がっている所に自分は欠席と伝える事はとても気を遣いますね。しかし、断ってしまえば参加の為のアレコレや当日気をもむ事が無くなりますので、行きたくなければ断ってしまいましょう。

相手に「なるほどそれなら仕方が無い」と思ってもらえる理由は「法事」や「海外旅行」などですね。しかしそれらの嘘をつくのは良い方法とは言えません。

壁に耳あり障子に目あり、どこかでバレてしまうとお互い気まずくなります。

不参加とか欠席という言葉を使うと角が立つので「申し訳ないけど謝恩会の参加人数からは外しておいて欲しい」と伝えましょう。理由については口をつぐみましょう。沈黙は金。相手が勝手に何か想像してくれるので大丈夫です。

 

まとめ

謝恩会の参加、不参加が後々まで尾を引く事はありません。結婚式の二次会に誰かが不参加でもそれが会話に上る事があまりないのと同じです。

ただし、準備期間中は準備をしている方への配慮はした方が良いでしょう。

我慢して準備している人もいるかもしれないからです。

 

整理整頓ができない子供にイライラせずに済む方法

f:id:ibrooch:20180322152918j:plain

 

思い出してみましょう。赤ちゃんの頃はオモチャで遊んでくれるだけで嬉しかった。一つ二つとオモチャが増える度に見せる笑顔が可愛くて色々選ぶのが楽しかった日々、そしていつしか自分でオモチャが選べるようになると成長を感じ、テレビやお友達に影響されて欲しい物が具体化すると子供の中の意識が変わってきた事に驚き、メーカーの陰謀か?と思うほどに品薄になった品が手に入ると嬉しかった。そうしてどんどん増えた子供のオモチャ。いつか興味を失い、内緒で捨てられるかな?と思いきや意外に執着する子供。

せっかく与えた物だし思い出も・・・となかなかゴミ行きを選べない親達。

子供が手にし、持っている物は実は親と深いつながりがあるんですね。

そんな良い物が放りっぱなしになっている状態が好ましいはずがありませんね。

そしてその思いは子供にも知ってもらいたいものです。子供が自ら整理整頓出来るようになれるコツご紹介しますね。

 

子供が片付けないことにイライラしても始まらない!

何故か一緒に買ったはず、選んだはずの物なのに「片付けなさい!」と子供を叱ってしまいますね。しかし子供は教えてもらわなければ誰が片付けるのか?ルールを知らないのです。

子供にはまず「片付け」のルールを教えましょう。

誰がどのタイミングで片付けるのか。また、片付ける場所はどこなのかというルールですね。

そしてそれらは片付けにくくなっていないか?に注目してあげて下さい。

満杯の箱の中にギューギューと入れるのは整理整頓とは言いませんね。

 

小学生になるまでに整理整頓が出来るようになるコツ!

まず、整理整頓されている状態を子供にイメージさせる事はとても大事なので、おうちの中全体が整理整頓されている状態が好ましいですね。たとえ散らかっている状態の日々が続いたとしても、それらが片付けられる場所が決まっていて、片付けが完了すれば、整理整頓されている状態なのであればOK

また、整理整頓が出来るようになるには「一人で出来る事」が必須です。

これは小学校に上がる時にとても重要な要素の一つです。

ランドセルをランドセル置き場に置く。靴は靴箱の中にそろえて入れる。小学生になれば当たり前に出来ると思ってはいけません。日々の習慣が無いお子さんは出来ないのです。

 

まとめ

整理整頓のコツはその物の「居場所」を作ってあげる事です。滅多に手にしない物なら、いつか思い出した時に手に取り出せるほどの奥の方でもいいですね。物は「居場所」をつくってあげないといつまでも収まらないのです。そして、その「居場所

はその物が心地よく収まる場所にしてあげるようにしてあげて下さいね。

家計簿をつけない主婦が増えてる理由とは!?

 家計簿って面倒なイメージがありますよね。

 

この記事では、家計簿について説明していきます。

 

「家計簿つけるメリットって何?」

「家計簿ってむずかしそう・・・」

「家計簿について知りたい!」

 

こんな風に思っているあなた!必見です!

 

なんで家計簿をつけるの?

なぜ家計簿をつける必要があるのでしょうか。

 

まず、家計簿とは一家の収入と支出を記録したものをさします。

 

特に決まった書き方もないため、決してむずかしいものではありません^^

 

そんな家計簿ですが、まず家計簿をつけるメリットから考えていきましょう!

 

家計簿をつけるメリットはたくさんあります。

 

例えば、お金の動きを目に見える形にまとめることができるので、

あとで見返したり、家族で話し合ったりなどできます。

 

でもここで考えるのは真のメリットといえる1つだけです!

 

それは、「家庭のお金の流れがわかる」ということです。

 

つまり、家計簿をつけることにより、

 

 

 

 

家庭のお金の流れがわかる

・家計にムダがなくなる

・計画的な出費ができるようになる

・家計を考えた家族計画ができる

お金の使い方が上手になり

安定した家計を築ける

 

このように大きな成果が得られます!

 

デメリットは何でしょうか。

やはり、「面倒」だということですね^^;

 

レシートを見て、電卓を打って・・・。

時間も使いますし。地味な作業ですし。

 

 

私も、母が家計簿をつけているのをよく見ますが、

決して楽しそうではありません()

 

ですが、それ以上に家計簿には大きなメリットがありますから、

家計簿をつける意味は十分にあると思います^^

 

家計簿ってどのくらいの家庭がつけているの?

実際に家計簿をつけている家庭はどのくらいの割合でしょう。

 

    結論から言います!

 

国立社会保障・人口研究所「生活と支えあいに関する調査」によると、

全体の約3の家庭が家計簿をつけているようです。

 

とても少ないですよね^^;

 

現在、家計簿の普及度は低いといえます。

 

理由としては、女性の社会進出などが挙げられそうですね。

 

まとめ

家計簿をつけることは、とても大きな意味があります。

 

今回紹介しきれなかったメリットがまだまだたくさんあると思いますし、

 

今回紹介したメリットだけでも家計簿をかくには十分な理由ですよね^^

 

しかしながら普及度が低いのも事実です。

 

今では、スマートフォンアプリで家計簿がつけられるなど、

 

家計簿も進化しています。

 

この記事を見て少しでも家計簿の良さがわかった方は

さっそく今からつけてみましょう!

習慣化することが大事です。

花粉症にもう悩まされない!?花粉がついた洗濯物の処理や干し方の方法紹介

f:id:ibrooch:20180322154333j:plain

最近花粉症に悩まされる方多いですよね?この花粉症は2030年まで年々酷くなるとも言われてます

 

その中で、自分や家族が花粉症に悩まされる方は多いですよね。

 

くしゃみや鼻水、鼻づまりが続くと毎日が辛くて生活が嫌になってしまいます。

 

そんな中花粉がついた洗濯物を皆さんはどうしているのでしょうか?

 

今回は、この花粉がついた洗濯物の処理や干し方の方法をお伝えさせて頂きます!

 

強力!ユリ花粉がついた洗濯物の処理方法

花粉症というとすぐスギ花粉を思い出しますが、ユリの花粉などもくしゃみなどのアレルギー反応が出やすいお花なんです。

 

  1. 洋服についた花粉を手で払い落さない!

 

手で払うと、手についた花粉が他の物を触る事で服以外のあらゆるものに花粉がついてしまい、家中が花粉だらけになってしまう可能性があるからです。

 

  1. 水を使わない!

 

たかが花粉、されど花粉です。すぐ洗濯して洗えば落ちるだろうと安易な考えは禁物です。水を使う事で花粉が繊維の中にこびりついてしまうので、余計に花粉が取れにくくなってしまうのです。

 

  1. 花粉を乾燥させてから、掃除機やガムテープで花粉をとる。

 

花粉がついた洗濯物はまず乾燥させる事が必要です。その上で、掃除機やガムテープを使って、ざっくりと取る事が必要です。

 

  1. お日様にあてる

 

ざっくりと花粉を取った次にするのは、お日様にあてる事です。お日様の紫外線で色素を吸収してもらいましょう!これで、花粉がついた洗濯物のの染みを薄くする事ができます!

 

  1. ユリ花粉の染みは無水エタノールで取る

 

薬屋さんに売ってある無水エタノールでユリ花粉を取る事ができます。使い方の一つとして、まず、花粉がついてある洗濯物の下にタオルを敷きます。そして、無水エタノールで湿らせた布を使って、下に敷いたタオルに染みを移すように、ポンポンと軽く叩きます。こうすることでユリ花粉がとれます。

 

  1. 最終手段はプロに聞きましょう

 

これらの方法で花粉が取れない時は、クリーニング屋さんに持っていき、「花粉取れないんですけど良い方法ないですかね?」と聞いてみましょう。聞いた方法が難しいと感じたらドライクリーニングで花粉を取ってもらう形になるでしょう。

 

花粉がついた洗濯物の干し方

 

花粉症に心配な方々が洗濯物を干す時に、単純な方法はもちろん家の中で干す事です。ただ、どうしても場所がない方等いらっしゃいますよね?そういう方はどうしているか紹介させて頂きます。

 

  1. 柔軟剤を使う

簡単な方法の一つがこれです。柔軟剤を使うと静電気を起こしにくくなり、花粉がつきにくくなります。

 

  1. 花粉防止カバーを使う

花粉症対策でいろいろな外干し用のカバーが売ってます。これらを検討し、自分の家にあった花粉症防止カバーを使うのも一つの手です。

 

まとめ

 

今回は大まかな形で花粉がついた洗濯物の処理方法や干し方をお伝えさせて頂きました。皆さまが今後花粉症で悩む事が減る事へ繋がる事を心よりお祈り申し上げます。

ステロイド軟膏の注意点、気になる効果と副作用が知りたい《顔の湿疹、痒みの体験談》

f:id:ibrooch:20180122210004j:plain

ステロイドって聞くと、強い薬のイメージとその副作用が気になってしまいます。

先日夜中に顔が痒くて目が覚めました。

変だなーと思って鏡をのぞくと、瞼と頬が真っ赤っかになっていてーー;

ショック(泣)、そして、ボツボツ、湿疹が広がっていました。

とにかく痒くて痒くてたまらない。

真っ赤になっているし、これでは化粧もできない状態でした。

私はもともと粘膜が標準より薄いと医者に言われているので、敏感肌でもあり、鼻炎で

もあり、花粉の時期は花粉症になる体質です。

でも今まで、顔にこんなに湿疹ができた経験はなくて、、、(泣)

まずは、皮膚科医師に相談、そして顔専門の経験豊富なエステシャンにも意見を聞いて

きました。

顔の湿疹の原因は?ステロイド軟膏が処方されて…○○?

初診でハウスダスト系の湿疹のようだと言われましたが。。。

アレルギー血液検査をした結果、スギなどの花粉の反応が主だったのに対し、ハウスダストの反応は出ませんでした。

アレルギー血液検査というのは、内に持っているものであり、

外部からの接触に対しては反応はでないので、

おそらく、空気中に浮遊しているものが、風などにより

顔に付着してそれが原因で湿疹、痒み、赤みが起きたのであろうという診断となりました。

処方されたお薬は、

アレルギーを抑える錠剤

ステロイド軟膏が2種類

アレルギーを抑える強さは普通の目薬

の4種類。

ステロイド軟膏を顔に塗ることに非常に抵抗を覚えた私です。副作用とかシミになったりしないの?

顔だし、シミになるのではないかとすごく心配になりました;;。。。医師にはもちろん、薬剤師さんや経験豊富な顔専門エステシャンの知人にステロイド軟膏についても聞いてみました。

ステロイド軟膏の使用時に注意したいコト!

  • 患部はかゆくても引っ掻かない!
    爪は短く切って、髪が顔に触れない様(ちょっとした接触でかゆかゆ、反応してしまうので)にゴムでしっかりあげて寝てました。)

     

     

     

  • 顔の赤み、湿疹かゆみがある時 患部を温めない!
    (私はミニタオルを冷やして患部(まぶたと頬)に当てていました。
    そうすると痒みはおさまりました。
    お風呂やシャワーに入る時も注意してくださいね。

     

  • 薬を使う前、使った後は、よく手を洗うこと。 
  • べったりつけない!
  • 患部のみ、に付けるように。 
  • 指で円を描くように適量を塗る!

 

ステロイド軟膏、気になる副作用については?

1日に使う量と回数を必ず守り、長期間使用しなければ副作用を心配しなくて大丈夫だとのコト。。。(皮膚科医師)

ステロイド軟膏を使用する際のコレ、ご存知でしたか?

  • ステロイド軟膏をつけたまま紫外線に当たらない!
    黒くなってしまう→シミに?要注意!
  • ステロイド軟膏のついた手で、化粧をしてしまうと
    顔全体にステロイド軟膏をつけてしまうことになるので要注意!

ステロイド軟膏《化粧する時、いつのタイミングで塗ればいいの?》

仕事や外出の時に、こんな肌になっちゃって、この状態で化粧していいの?本当はしたくないけど、すっぴんでは出かけられないし(泣)

経験豊富な顔専門エステシャンの知人に聞いてみました。

順番としては。。。

洗顔→基礎化粧(化粧水、乳液、クリームなど)→ステロイド軟膏(薄く、患部に円を描くように)→手をしっかり洗い薬を落とす→化粧下地、ファンデーションなど

注意点:

温めないこと!(洗顔の時は特に注意してください)

温めるとかゆみと赤みがひどくなります!私は、入浴中、ひどくなってしまいました(泣)

そして、赤みやかゆみなどの症状がひどい時は、患部にはファンデーションなどは塗らず、パウダーのみにするなど、できるだけ肌に負担をかけないように工夫しましょう。

 

処方された薬(ご参考まで^^)

詳細はこちら↓

・ビラノア錠20mg (白色の錠剤です)を14日分

薬のはたらき:

じんましん、湿疹、皮膚炎の薬です。

抗アレルギー薬です。

アレルギー性鼻炎の薬です。

かゆみを抑える薬です。

注意事項:室温で保存してください。

プレドニン眼軟膏 0.25% を5g

(白色ー微帯黄白色の眼軟膏剤です)


一般名:プレドニゾロン酢酸エステル眼軟膏

薬のはたらき:

炎症やアレルギー反応を抑える薬です。目の炎症に用いる薬です。

注意事項:

薬を使う前、使った後は手をよく洗ってください。

使用方法については、主治医または薬剤師に確認の上、正しく使用してください。

指示された部位以外への使用は避けてください。

室温で保管してください。

1日2回添付 目の周り

目の周り用に処方したステロイド軟膏(プレドニン眼軟膏 0.25%)はとてもステロイドが弱いものなので心配しなく大丈夫と皮膚科の先生は言っていました。

・【混合薬】コロイド軟膏 0.1%、ヒルドイドソフト軟膏0.3%  

後発医薬品があります。

薬のはたらき:

凍瘡(しもやけ)を治す薬です。

種々の刺激に対する体の過剰な反応を抑えることにより、ただれ、かゆみ、こわばりなどの皮膚症状を改善するための薬です。

患部の血行を良くして、血行障害による種々の皮膚症状を改善するための薬です。

ステロイドホルモン剤です。

患部の血行を良くして、痛みや炎症を抑える薬です。打撲、捻挫、挫傷後のはれや血腫の消退を促進する薬です。瘢痕やケロイドを改善する薬です。皮膚が乾燥することにより生じる症状を改善する薬です。

注意事項:

薬を使う前、使った後にはよく手を洗ってください。

美容の目的やひげそり後等に使用しないでください。

使用方法については、主治医または薬剤師に確認の上、正しく使用してください。

指示された部分以外への使用は避けてください。

患部を清潔にした後、適量を薄く塗ってください。

患部を清潔にした後、適量に擦り込むか、清潔なガーゼ等に伸ばして貼ってください。

室温で保管してください。

1日2回塗布 かお

・アレジオン点眼液0.05%(無色透明の点眼液)

後発医薬品は存在しません

薬のはたらき:アレルギーによる目の炎症に用いる薬です。

注意事項:

薬を使う前、使った後にはよく手を洗ってください。

患部からあふれ出た液は、清潔な布などで拭き取ってください。

一回一滴を点眼してください。

点眼後1~5分眼を閉じておいてください。

室温で保管してください。

1日3回点眼

目を洗う目薬でオススメは?《お医者さんから教えてもらいました》

私は一年中、埃や花粉で目がかゆくなってしまいます。
今回も目の周りの湿疹のかゆかゆと同時に目も痒かったので皮膚科のお医者さんに相談してみたら、
かゆかゆの時は、水で目を洗うのもよいですけど、、、なかなかね。
ってことで、こちらを教えてもらいました。

アイリスCL-Iネオ 0.4ml x 30本入り
一回使い切りタイプ
第3類医薬品 大正製薬

コンタクトレンズの上からでも使えるし、1回使い切りというところが気に入っています。
よかったら、試してくださいね。薬局で買えます。

まとめ

これらを1週間、飲んでみて、塗り薬をつけた結果

かなり症状は回復しました。(ほっ)

恐るべき空気中に浮遊する○;¥△×□です。

実は、隣の古いマンションの解体工事を行っており

今、ほこりとかがすごいんですよね。

おそらくそれが原因かと(泣)

私のように敏感肌だったり、外からの接触(蚊に刺されただけでも、

とびひになってしまったり、掃除をすると、鼻水や喉の痛み、

肌のかゆかゆが止まらなかったりする)にも弱い体質の方は、

気をつけようがないですが、同じような症状が出ていたら、

すぐ信用できそうな皮膚科の医師に診てもらってくださいね。

 

シミが大きく広がってしまった!原因は?《洗顔のポイント》

f:id:ibrooch:20180122210704p:plain

母の頬に赤いシミが突如できました!

可哀想なくらい赤く目立ちます(泣)

一体、どうすればいいの?

突然、シミってできるのかな?

と思いますよね。

でも突然シミってできるんだーってことがわかりました。

シミが赤くなった原因は?《顔専門エステシャンに聞いてみた!》

母によーく聞いてみたところ(ちなみに母の年齢は70代です)

どこかの雑誌や新聞の記事に(かなり曖昧^^;)に”気になるシミを擦るとシミが消える!”って

書いてあったそうです。

「えっ ホント???そんなことあるのぉ」

とか私は思ってしまったのですがー、母は信じたみたいです(汗)

それで母は寝ながらにしてシミを指で擦りながら寝てしまったそうです。

そしたら翌朝、本来のシミではない部分、つまり気になっていたシミの隣に赤ーーいシミが出現!!!(驚愕)

顔の頬付近なので、ほーんとに目立ちます;;

 

この母のシミをきっかけに、シミに詳しいプロの顔専門フェイシャルエステシャンの知人に聞いてみました。

 

シミ消したい!どうしたらいいの?《顔専門エステシャンに聞いてみた!》

私は母のシミ部分の写真を撮り、診てもらいました。

 

エステシャン:

「あらーホント真っ赤ですねー。」

「このシミ出来立てほやほやですねっ」

 

私:「どうしたらよいでしょうか?」

 

エステシャン:

「摩擦によるシミですね」

「肌ってとてもデリケートなのです。身体、手足の皮膚より顔の皮膚の厚さってほんの0.数ミリ、本当薄いのですよ。女性の皮膚は男性より薄いですしね。」

「時々、顔をゴシゴシ洗う方いらっしゃいますが、あれは絶対 NG」

「摩擦で皮膚にダメージを与えてしまっています」

「お母様のこのシミ早いうちにケアしない目立ってしまいますねー」

 

私:「摩擦ですかぁ。。。顔の皮膚は特にデリケートなのですね」

 

エステシャン:

「はい、お母様、他のシミもかなり気になりますねー」

「このまま放っておくと、まる〜く、シミ同士が繋がってしまって、もっと目立ってしまうことに!」

 

シミ対策!オススメ自宅ケア《顔専門エステシャンに聞いてみた!》

 

エステシャン:「お母様洗顔はどうされてますか?」

 

私:「母は石鹸で顔を洗っていると言っています(汗)」

 

エステシャン:

「えええーーー?」「石鹸ですか!!!」

「石鹸って洗顔用ですか?」

 

私:「いえいえ、身体洗う固形石鹸だそうです(汗)」

 

エステシャン:

「んーーーー」「それはすぐやめる様に伝えてください!」

「身体洗う石鹸ってとっても洗浄力が強いのです!」

「お顔の肌はとてもデリケート、皮膚の厚さも0.数ミリと本当薄いですので、身体洗う石鹸でお顔を洗っていたら、洗浄力が強すぎて、必要な油脂もすべて取られてしまって顔がパッキパキになってしまいます」

 

私:「わかりました^^;」

 

エステシャン:

「まずは正しい洗顔の仕方を覚えていただいて、慣れてもらうのが一番ですね」

 

私:「はい、では洗顔のポイントも詳しく教えてくださーい」

 

エステシャン:「まず、洗顔する際の注意点は。。。」

 

  • 「ゴシゴシこすらない」
  • 「包み込むように丁寧に」
  • 「赤ちゃんに触れるように」
  • 「壊れものを扱うように優しく」

 

私:「なるほど」「優しく、丁寧にですね」

 

エステシャン:

 

洗顔にはこの二つを使うことをオススメしています」

「ひとつはメイクや皮脂や汚れを落とすための洗顔クレンジングジェル」

「二つめは泡立てて使うタイプで弱アルカリ性洗顔クリームで顔全体に泡をつけ、その泡を動かすように、今度は細かい汚れを優しく丁寧に洗っていきます。」

「こちらすべてオーガニックのものが良いですね」

「これを朝と夜の1日2回にすること」

 

私:「母は2回もできるかなー」

 

エステシャン:

「お母様くらいのご年齢ですと、なかなかはじめは2回もやるのは難しいと思いますので、いきなりではなく、徐々に慣れていただくのがよいかと思いますね」

 

「まずは自宅ケアでお肌の調子を整えていかれた方がシミケアの一番大切なポイントで一番の近道です」

 

  • クレンジング洗顔ジェル (必ず水かぬるま湯 ※お湯では顔は洗わないこと!ゴシゴシ洗わない!)

  • 洗顔クリーム(ネットで泡立てて、顔全体に優しく包み込んで、泡を動かして洗ってくださいね※ゴシゴシ洗わない!)

  • 《普段通りの基礎化粧をする》化粧水、乳液、クリーム

*シミ専用クリーム(夜だけ気になるシミ部分に塗っています)

 

*ご参考までに、母がシミ専用クリームとして買ったのは、”ポリシー化粧品のおやすみパックS” です。

 

エステシャン:

「こちらを毎日継続してケアいただいて、ターンオーバーを繰り返せば、シミも徐々に薄くなっていきますね。」

 

私:

「ターンオーバー?母の年齢だと、ターンオーバーってどれくらいの期間なのですか?」

 

エステシャン:

「個人差はありますが、そのご年齢だと、半年、もしくは、それ以上かもしれません;;」

 

私:

「ケアしないで放っておいたりすると、肌はターンオーバーも遅くなるんでしょうか?」

 

エステシャン:

「残念ながら、そうですね」

「ちゃんとケアしてあげることでターンオーバーも起こり、お肌も綺麗になります、元気な肌に蘇ります^^」

 

私:「お肌も身体のケアも、すべて一緒なのですねー。身体によくないことしたり、ちゃんとケアしてあげないとすぐ体調不良になりますものね」

 

エステシャン:

「そうそう、おっしゃる通りですー^^」

 

私:「母がこの自宅ケアに慣れるまでは、私が、母にケアしてあげて、慣れてってもらうことにしようかなと思いますっ」

 

ってことでしばらく娘の私がケアをしてあげることになりました。 

 

まとめ

  • シミを擦ってもシミが悪化するだけで、消えることはないのでご注意ください。
  • 身体洗う固形石鹸でお顔を洗うのは絶対にやめましょう。
  • 顔のお肌はとっても敏感です。ゴシゴシ洗いは禁物、肌トラブルの原因となりますので優しく包み込むようにして洗顔しましょう^^